■目次

  1. 【このマンガがすごい!2018】オトコ編ランキングTOP50全部のあらすじ・見どころ紹介
    1. 第1位 約束のネバーランド(原作:白井カイウ、作画:出水ぽすか)
    2. 第2位 BEASTARS(板垣巴留)
    3. 第3位 不滅のあなたへ(大今良時)
    4. 第4位 月曜日の友達(阿部共実)
    5. 第5位 衛府の七忍(山口貴由)
    6. 第6位 とんがり帽子のアトリエ(白浜鴎)
    7. 第7位 ゴールデンカムイ(野田サトル)
    8. 第8位 1日外出録ハンチョウ(協力:福本伸行、原作:萩原天晴、作画:上原求、新井和也)
    9. 第9位 血の轍(押見修造)
    10. 第10位 バイオレンスアクション(作画:浅井蓮次、原作:沢田新)
    11. 第11位 1122(渡辺ペコ)
    12. 第12位 ペリリュー 楽園のゲルニカ(武田一義、協力:平塚柾緒(太平洋戦争研究会)
    13. 第13位 メイドインアビス(つくしあきひと)
    14. 第14位 空挺ドラゴンズ(桑原太矩)
    15. 第15位 映像研には手を出すな!(大童澄瞳)
    16. 第15位 Dr.STONE(原作:稲垣理一郎、作画:Boichi)
    17. 第17位 映画大好きポンポさん(杉谷庄吾【人間プラモ】)
    18. 第18位 魔王の秘書(鴨鍋かもつ)
    19. 第19位 鬼滅の刃(吾峠呼世晴)
    20. 第20位 それでも町は廻っている(石黒正数)
    21. 第21位 キン肉マン(ゆでたまご)
    22. 第21位 ワンパンマン(原作:ONE、作画、村田雄介)
    23. 第23位 キングダム(原泰介)
    24. 第23位 プレイボール2(コージィ城倉、原案:ちばあきお)
    25. 第23位 めしにしましょう(小林銅蟲)
    26. 第26位 ダンジョン飯(九井諒子)
    27. 第26位 間違った子を魔法少女にしてしまった(双龍)
    28. 第28位 明日ちゃんのセーラー服(博)
    29. 第28位 双亡亭壊すべし(藤田和日郎)
    30. 第28位 BLUE GIANT SUPREME(石塚真一)
    31. 第31位 ザ・ファブル(南勝久)
    32. 第31位 僕のヒーローアカデミア(堀越耕平)
    33. 第33位 官能先生(吉田基巳)
    34. 第33位 人形の国(二瓶勉)
    35. 第35位 響~小説家になる方法~(柳本光晴)
    36. 第35位 レイリ(原作:岩明均、作画:室井大資)
    37. 第37位 青のフラッグ(KAITO)
    38. 第38位 甘木唯子のツノと愛(久野遥子)
    39. 第39位 エリア51(久正人)
    40. 第39位 狂気の山脈にて ラヴクラフト傑作集(田辺剛)
    41. 第39位 やれたかも委員会(吉田貴司)
    42. 第42位 ライク ア ローリング ストーン(宮谷一彦)
    43. 第43位 あげくの果てのカノン(米代恭)
    44. 第44位 阿・吽(おかざき真里、監修・協力:阿吽社)
    45. 第44位 HUNTER×HUNTER(冨樫義弘)
    46. 第46位 彼方のアストラ(篠原健太)
    47. 第47位 喧嘩稼業(木多康昭)
    48. 第47位 食料人類-Starving Anonymous-(原作:蔵石ユウ、作画:イナベカズ、原案:水谷健吾)
    49. 第47位 人間仮免中つづき(卯月妙子)
    50. 第47位 マイホームヒーロー(原作:山川直輝、作画:朝基まさし)
    51. まとめ
    52. 関連性のある記事はこちら

【このマンガがすごい!2018】オトコ編ランキングTOP50全部のあらすじ・見どころ紹介

このマンガがすごい2018【オトコ編】1~50位まで全部紹介していきます。
有名どころから、まだあまり知られてない隠れた名作も見つかるかもしれませんので必見です。
また気になる作品は購入や試し読みができるリンクを張っていますので興味が出れば、まず試し読みしてみてください^^

こちらもおすすめ

—–sponsored link—–



第1位 約束のネバーランド(原作:白井カイウ、作画:出水ぽすか)

もはや説明不要の作品になった約束のネバーランド。
こち亀の原作者秋本先生やワンピースの尾田先生も絶賛の漫画。
とにかく先が読めない。予想の遥か斜め上から次から次へ迫る鬼の魔の手。食幼児として鬼に食べられるために生きてきた。
しかし、もっと生きたい。生きて希望を手にしたい。人間の世界をみたい。
それそれの思いを胸に鬼と戦うことを決意する、エマ、ノーマン、レイ。
わずか13歳の子どもが生きるために策を練る。
友の大切さや本当の家族との葛藤の先にあるデスノート以来のミステリーホラー作品。

第2位 BEASTARS(板垣巴留)

2016年9月からチャンピオンで連載されているBEASTARS(ビースターズ)が見事漫画大賞2018に選ばれました。
動物同士が共存する世界で全寮制の中高一貫高校のチェリートン学園で肉食獣による生徒・テム(アルパカ)の殺人事件がきっかけで、肉食獣と草食獣の生徒の間に険悪な空気が流れ始まる物語。
肉食獣と草食獣の様々な葛藤を主人公のレゴシの成長をふまえながら、描写された青春マンガ。
『リアルな人間世界の縮図』をテーマとしたものがたくさん込められた作品です。
漫画大賞以外にも祝・『第21回文化庁メディア芸術祭賞 新人賞』も受賞している話題の漫画です。

第3位 不滅のあなたへ(大今良時)

大今良時先生が『週刊少年マガジン』2016年第50号から連載している作品です。
何者かによって、地上へ球が投げられて、球は地球上のあらゆるものに姿を変えて変化することができる石。
物語ではコケやレッシオオカミへと姿を変えて、ある一人の少年と出会うことで運命を変える物語が始まります。
少年は一人孤独なで生活していたなかで旅を始めるも挫折して志半ばで命きるもの、少年の姿に変化した珠は、あらゆる刺激を求め、歩きはじめる壮大な物語です

第4位 月曜日の友達(阿部共実)

中学生になったばかり。まだ知らない。
傷つくことも。汚れることも。
阿部共実が放つ最新作大人と子供のはざまを懸命に生きる中学生の物語!!
誰にでもあった「あの頃」に、胸が高鳴る!!
読んだ人から
「大泣きになって心が晴れた。 すぐにもう一度読む。 」 と感動の声が多数。
「このマンガがすごい!」オトコ編(宝島社)第4位
「俺マン」3位
「THEBESTMANGAこのマンガを読め!」5位
と数々の賞でも評価されている作品。

第5位 衛府の七忍(山口貴由)

『チャンピオンRED』(秋田書店)で、2015年5月号から連載中の衛府の七忍
徳川家康によって大坂城が落城して豊臣家が敗北したのちの話。
覇府の威によって戦国乱世を支配した治国平天下大君・家康。その意に従わぬ民は軍神・吉備津彦命に誅戮される運命だ。だが見よ! 惨酷なる人界を跋扈する七つの影。人か獣か風か花片か、いや、衛府の刃・怨身忍者だ!

第6位 とんがり帽子のアトリエ(白浜鴎)

この世界では魔法使いになれるかどうかは生まれたときに決まる。そんな設定の中で始まる作品。
諦めきれず魔法使いになりたいと願う少女ココ。
魔法使いになれるかどうかは生まれた瞬間に決まっていながらも、魔法使いに憧れながら生活を送っているココの前に、ココの憧れの魔法使いであるキーフリーが現れる。
王道ファンタジーとしっかりとした設定が物語の世界に一気に引き込んでいきます。

第7位 ゴールデンカムイ(野田サトル)

『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
漫画タイトル『ゴールデンカムイ』とは「アイヌの財宝(埋蔵金)」を意味してた物語。

第8位 1日外出録ハンチョウ(協力:福本伸行、原作:萩原天晴、作画:上原求、新井和也)

地の獄…!底の底…!帝愛地下労働施設…!劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた…! その名は大槻…!E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠…!飲んで食って大満喫…!のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ!
あの人気漫画カイジからのスピンオフ作品でまさかのおおつきはんちょうの登場です。

第9位 血の轍(押見修造)

「惡の華」「ハピネス」「ぼくは麻理のなか」「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」など、傑作を次々と世に送り出してきた鬼才・押見修造氏が、ついに辿り着いたテーマ「毒親」!母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと!読む者の目を釘付けにせずにはおけない、渾身の最新作!!

第10位 バイオレンスアクション(作画:浅井蓮次、原作:沢田新)

見た目からは想像もできない子が殺し屋であるという圧倒的に裏をかかれること間違いなしの作品。
暴力団抗争の行き違いから、組に家族を殺された拷問専門の[医者]。[医者]は復讐を誓い、組潰しを「殺し屋派遣業」に依頼する。派遣されたのは[簿記専門学校生]の[女子]。彼女こそ指名NO.1の凄腕ヒットガール。名前は――[ケイ]。暴力と金と欲が渦巻く裏社会に咲く最強ゆるふわ殺し屋ガール・ケイ。とにかくヤバい!! 会いたい殺し屋NO.1!!THE バイオレンスアクション!!!

第11位 1122(渡辺ペコ)

妻・相原一子。夫・相原二也。
結婚7年目の仲良し夫婦の2人にはたくさん悩みがある。
セックスレス。子供なし。
そんな二人が選択したのは「婚外恋愛許可制(公認不倫)」
おとやには、いちこも公認の“恋人”美月がいる。美月との恋に夢中になり始めるおとやを見て、いちこにある変化が怒っていく……。
『にこたま』の渡辺ペコが描く最新作は、結婚の嘘と真実。結婚したい人もしたくない人も――「結婚」を考えるすべての人に届けたい、30代夫婦のリアル・ライフ!

第12位 ペリリュー 楽園のゲルニカ(武田一義、協力:平塚柾緒(太平洋戦争研究会)

昭和19年の夏。
太平洋戦争末期のペリリュー島に漫画家志望の兵士として田丸というものがいた。
そこはサンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園。
そして日米合わせて5万人の兵士が殺し合う狂気の戦場。
当時、東洋一と謳われた飛行場奪取を目的に襲い掛かる米軍の精鋭4万というとんでもない数。
迎え撃つは『徹底持久』を命じられた日本軍守備隊1万。祖国から遠く離れた小さな島で、彼らは何のために戦い、何を思い生きたのか──!?『戦争』の時代に生きた若者の長く忘れ去られた真実の記録!
2016年7月刊。

第13位 メイドインアビス(つくしあきひと)

つくしあきひと先生が竹書房のウェブコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」で連載中。
「アビス」と呼ばれる人類最後の秘境。そこには「探窟家」たちが暮らしていてアビスの探求にあけくれていた。
彼らは命がけの危険と引き換えに、日々の糧や超常の「遺物」、そして未知へのロマンを求めて奈落に挑み続ける物語。

第14位 空挺ドラゴンズ(桑原太矩)

龍を追って、世界の空を往く捕龍船『クィン・ザザ号』
大物を捕まえれば一獲千金、獲りたての肉も食べ放題。でも、失敗したらもちろんお陀仏。
空と龍に魅せられた乗組員たちの大冒険の旅&世界グルメ紀行!

第15位 映像研には手を出すな!(大童澄瞳)

浅草みどりはアニメ制作がやりたいが、一人では心細くって一歩が踏み出せずにいた。
そんななかで同級生のカリスマ読者モデル「水崎ツバメ」と金儲け大好きな「金森さやか」の三人が
「最強の世界」を実現すべく電撃3人娘の物語が始まる

第15位 Dr.STONE(原作:稲垣理一郎、作画:Boichi)

3月6日に発売された週刊少年ジャンプ14号(集英社)にて、「アイシールド21」の稲垣理一郎が原作。
「サンケンロック」のBoichiが作画を手がける新連載として「Dr.STONE」がスタートしたドクターストーン。
この二人のタッグが既に話題となっており、天才と天才が漫画をかくとこんなに面白くなるのかと大人気に。
世界中の人間が突如石となり、3700年の目覚めから一人の少年が目覚めて、科学を武器に文化を取り戻していくストーリー。
また物語が少し進んでから本編と言う圧倒的スケールの描き方。石になった理由も、少しずつ分かりだして石神村の存在が全ての物語の謎を解く一つのヒントに。今週刊少年ジャンプで連載中で一番熱い漫画となっている。

—–sponsored link—–



第17位 映画大好きポンポさん(杉谷庄吾【人間プラモ】)

モノづくりをテーマにして、読む人に感動を与える作品。
中には心震えて、泣きながら笑顔になる人や、夜中に自転車で全力疾走したくなるほど揚がると言う声も。
無駄がなく物語の中で所々に出てくるノウハウを見逃すことなかれ。
定期的に見たくなるマンガ間違いなし

第18位 魔王の秘書(鴨鍋かもつ)

twitterでも2万RT以上の話題沸騰中の大人気漫画。
ついに眠りから目覚めた魔王。世界征服のためにまずは、人間を捕らえて研究することに。
ところが探してきた人間はとんでもなくデキる「秘書」だった…!
想像を絶する有能ぶりでテキパキと仕事をこなす彼女のせいで…人類マッハでヤバい!! Twitterで話題を呼んだ魔王と秘書のJRPG風ファンタジーギャグ、絶賛連載中!

第19位 鬼滅の刃(吾峠呼世晴)

何百年もの間に鬼と人間の対立があり、もともとは鬼も人間であり、鬼にもドラマがある。
自分の妹を鬼にされた主人公が、柱を目指して、鬼を倒していく物語。
絵はお世辞にも上手とはいえないけれど、それでも物語は王道のバトルマンガに加えて、更に人間味あふれるストーリーに一気にひきこまれること間違いなしのおすすめ作品。
『鬼滅の刃』|舞台は、大正日本。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変した。唯一生き残ったが凶暴な鬼に変異した妹・禰豆子を元に戻す為、また家族を殺した鬼を討つ為、2人は旅立つ。鬼才が贈る、血風剣戟冒険譚!

第20位 それでも町は廻っている(石黒正数)

石黒正数先生の作品。通称「それ町」「ヤングキングアワーズ」(少年画報社)で2005年5月号から2016年12月号まで連載され、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門(2013年)優秀賞受賞した作品で全16巻。
2010年6月号ではテレビアニメ化も決定した作品
人情あふれる丸子商店街に存在するメイド喫茶(カフェではない)「シーサイド」。まさに、天真爛漫! 女子高生にして名探偵に憧れる嵐山歩鳥は、地元丸子商店街のアイドル(?)兼お騒がせ娘。ありふれた町のちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇!

第21位 キン肉マン(ゆでたまご)

言わずと知れた日本漫画の王道キン肉マン。
ダメダメ王子だが友情パワーをもとにたくさんの危機を救い、熱い心を持った王子と悪魔超人との戦い物語。
地球を襲う怪獣に軽くあしらわれ、相手にもされないダメ超人・キン肉マン。キン肉星の王子でもあるキン肉マンが、ミート君と共に超人オリンピックに挑戦する! テリーマン、ラーメンマン、ロビン・マスクなど伝説の超人達と闘い、真のスーパーヒーローに成長することができるのか?

第21位 ワンパンマン(原作:ONE、作画、村田雄介)

限りなくギャグマンガに近いけれど作画は圧倒的にうまい。
圧倒的画力にあっという間にひきこまれるバトルマンガ。
そしてシリアスな展開に惹きつけられること間違いなし。
主人公は強すぎてどんな相手でワンパンチで倒してしまい、
本当に強い人と戦いたくて日々ぼーっとしている人物の物語です。
時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!? 『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックアウトコミック!!

第23位 キングダム(原泰介)

時は紀元前——。
世界中でファンがいるキングダム。
個性的なキャラクターが中国制覇に向けて、人情あふれる熱き戦いを描いた作品。
いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す! !

第23位 プレイボール2(コージィ城倉、原案:ちばあきお)

中学野球で墨谷二中のキャプテンとして全国大会優勝経験を持つ主人公・谷口タカオ。指の骨折を乗り越え、墨谷高校でも野球部に入部した。だが、甲子園出場校・谷原高校との練習試合に惨敗し、キャプテンとしてイチからチームを立て直す必要性を痛感。物語は甲子園へのラストチャンス、谷口3年の夏へ──。

第23位 めしにしましょう(小林銅蟲)

漫画家「广大脳子(まだれだいのうこ)」の敏腕アシスタントである「青梅川おめが」は、料理の腕も超一級。仕事の合間の食事作りも彼女の担当なのですが、作り上げる料理が尋常じゃない! 巨大な肉塊を風呂の湯船で低温調理しローストビーフを作る、生きたスッポンをいちからさばいてフルコースで提供、カエル、ザリガニ、フジツボなどからたっぷりとダシをとった「ブイヤベース的なもの」を作り上げるなど、常に超本気であり、常にやりすぎ。
「累」のチーフアシスタントでもある小林銅蟲がおくる、限りになくノンフィクションに近いフィクション漫画。
一切れがスマホ並みの分厚さの超級カツ丼や、風呂場を使って低温調理したローストビーフなど、とにかく”やり過ぎた”料理が満載!!

第26位 ダンジョン飯(九井諒子)

九井諒子先生の作品。モンスターを調理しながらダンジョンを進んでいくという今までにない全く新しい発想の作品。
ダンジョンに登場する様々なモンスターをどうやって調理していこうかと考え、更に調理されるモンスターもスライムやマンドラゴラなどおなじみのモンスターばかり。
「いかに調理すれば美味に食べられるか」という考えのもと描かれる作品に興味をもつこと間違いなし。
受賞歴も圧巻の漫画です。
2015年度コミックナタリー大賞・第1位
このマンガがすごい!2016(宝島社)・オトコ編1位
THE BEST MANGA 2016 このマンガを読め!第1位
全国書店員が選んだおすすめコミック2016年度第1位
Amazon ランキング大賞2016 Kindle本コミック 1位

第26位 間違った子を魔法少女にしてしまった(双龍)

くらげバンチ間違った子を魔法少女にしてしまった
人類の敵・アタスンモから世界を守る、魔法少女の力を授かった女子高生・真風羽華代。
しかし可憐な容姿と類まれな資質を持ち合わせる彼女は、実はいちばん魔法少女にしてはいけない子で――!?
全ての魔法少女ファンに捧ぐ、異端にして最先端の魔法少女物語、開幕!

第28位 明日ちゃんのセーラー服(博)

舞台は、田舎の名門女子中学・私立蠟梅学園(わたくしりつろうばいがくえん)。 この学園のセーラー服を着ることが「夢」だった明日小路(あけびこみち))。 少女の「夢」の中学生ライフがついに始まる♪ 広がる、緑豊かな田園風景。ゆっくり流れる青春時間。 田舎×中学生×セーラー服「友達100人出来るかな?」 俊英・博が、柔らかなタッチで贈る優しい学園物語…入学です♪♪

第28位 双亡亭壊すべし(藤田和日郎)

東京・沼半井町に佇む屋敷「双亡亭」は大正時代より存在し、幽霊屋敷として噂されていた。
近隣に住む凧葉 務は、「双亡亭」に引っ越してきた少年・緑朗と仲良くなるが、緑朗はその家で父を亡くす。
そんな折、45年前の行方不明機が突如飛来し、中から一人の生存者・凧葉青一が現れる。緑朗と青一は政府に保護され、協力を求められる。
 空爆でも壊れない双亡亭に対し、総理は莫大な報奨金を懸けて破壊者を募り双亡亭破壊作戦を実行、凧葉と紅も参加する。
しかし双亡亭では、破壊者たちが次々と肖像画に引き込まれ、心身を支配される。
極度の疲労に陥った破壊者たちだが、凧葉の鼓舞で協力体制を築き、ついに地下水を求める双亡亭の亡者たちを決死の窒素爆発で一掃する。
 “黒い手”によって双亡亭内部に連れ去られた凧葉は、かつて自身の肖像画の中で出会った画家、坂巻泥努と再び対面する。
双亡亭の主である泥努は90年前、双亡亭にやってきた最初の侵略者を逆に支配し、老いない肉体を得て双亡亭の内部で絵を描き続けている… 
一方緑朗は、侵略者の少女・しのと出会い…!?
奇怪に満ちた屋敷「双亡亭」。叫ぶ声も亡失する、戦慄のスペクタクル・モダン・ホラー!!

第28位 BLUE GIANT SUPREME(石塚真一)

アメトーク漫画大好き芸人で麒麟「川島」さんに
「この漫画は紙から音が出る。夜中読み終わったらとりあえず走りたくなる漫画。読んだ後、自分も何かを成し遂げたくなる」
と大絶賛させた漫画。
どんな漫画かは是非ご自分で確かめてみてください。今後の一押し漫画と言っても過言ではないです。
大は世界へ!! 欧州編開幕!!

止まるわけにはいかない宮本大は、
単身ヨーロッパに渡る。
降り立ったのはドイツ・ミュンヘン。
伝手も知人もなく、ドイツ語も知らず、
テナーサックスと強い志があるだけだ。
「世界一のジャズプレーヤーになる・・・!!」
練習できる場を探すところから始まる挑戦。
大の音は、欧州でも響くのかーーー

第31位 ザ・ファブル(南勝久)

『なにわ友あれ』完結から4ヵ月──。南勝久、新連載銃撃開始ッ!!
鈍色の愛銃ナイトホークを手に、“殺し屋ファブル”が町にやってくる──!!
どんな敵も鮮やかに葬り去る“殺しの天才”通称ファブルは、相棒の女とともに、日々、裏社会の仕事をこなす日々‥‥。
だがある日、ボスの突然の指令を受け、“○○○”として、まったく新しい生活を送るハメに‥‥。
そしてファブルの野蛮で、滑稽で、奇妙な“寓話”が弾け出したッ‥‥!!!
“寓話”と呼ばれし、風変わりな“殺しの天才”が、この待ちにひっそりと棲んでいる──!!

—–sponsored link—–



第31位 僕のヒーローアカデミア(堀越耕平)

週刊少年ジャンプに連載中でかつアニメも好調な「僕のヒーローアカデミア」
個性という社会の中で無個性でうまれてきて何をするにしてもダメダメな少年が、
とあることをきっかけに個性を授かり、社会の悪と立ち向かう王道漫画。
一時期は劣化ナルトなど呼ばれていましたが、全くそんなことはなく素敵な内容と画力で読むものを惹きつける内容
また子どもにも当然ながら大人気です。

第33位 官能先生(吉田基巳)

ある夏の日、偶然引き寄せられた小説家と謎の美女。そしてそこから二人が紡ぎ出す、狂おしい愛の記録。話題沸騰! 『恋風』『夏の前日』の吉田基已の最新作!!

第33位 人形の国(二瓶勉)

遺跡層におおわれた巨大人工天体「アポシムズ」。危険な「自動機械」や「人形病」に侵された者たちが彷徨う極寒の地表で暮らすエオ、ビコ、エスロー達は行軍訓練のさなか、強大なリベドア帝国の兵士に追われる不思議な少女を助ける。少女から託された「コード」と「七つの弾丸」、それは世界の運命を大きく変えるものだった……!! 『BLAME!』『シドニアの騎士』の弐瓶勉が描くダーク・アドベンチャー・ファンタジー開幕!

第35位 響~小説家になる方法~(柳本光晴)

響が新人賞に投稿した小説は、それを読んだ審査員の人生観を変えてゆく その圧倒的な才能に惚れ込んだ文芸編集者の花井は編集部で、響とはじめて打ち合わせをする 響のことなら、なんでも知りたい花井。
しかし天才少女は、自分の尺度と現実とのギャップを埋められず、発する言葉も行動も予測が不能。
響の目にこの世の中は一体どう映っているのか 花井は響に当惑するほどに、響とは何かをますます知りたくなる。

第35位 レイリ(原作:岩明均、作画:室井大資)

長篠の戦いから4年、黄昏ゆく武田帝国と勃興する織田軍団の血戦のはざまで、数奇な運命を生きる少女の名はレイリ。
巨匠渾身の原作を新感覚の鬼才が作品化! 衝撃の本格戦国時代劇、開幕!!

第37位 青のフラッグ(KAITO)

高校3年生…将来の進路に悩む時期に、出会った3人の男女。彼らを待つ、甘く、苦しく、切ない日々。青春漫画の名手が贈る”純”愛物語

第38位 甘木唯子のツノと愛(久野遥子)

第21回文化庁メディア芸術祭[マンガ部門]新人賞受賞!
岩井俊二(映画監督) 絶賛。
「チャーミングにうねる線‥‥意思を持ったパース‥‥ちっちゃならせんのツノを中心に回転する物語‥‥気がつけば‥‥見えざる桃色の渦に飲み込まれている」
アニメーション作家としても第17回文化庁メディア芸術祭[新人賞]を受賞した、新世代の才能が贈る初作品集。
ツノのある妹と、ツノのない兄。母親と離れて暮らすふたりは、ある秘密の“特訓”を続けていた……。痛くて愛おしい“ちいさなおんな”たちを描く、四編の物語。
収録作◆『甘木唯子のツノと愛』全3話 /『透明人間』/『へび苺』/『IDOL』

第39位 エリア51(久正人)

ドラゴン、ゴブリン、イエティ、ネッシー、ガネーシャ、宇宙人……そんな世界中の「人ならざる者」をかき集め隔離した場所がある。
そこはアメリカ51番目の州、「エリア51」と呼ばれている。
表にいられなくなったワケありの人間、真鯉徳子、通称マッコイは、河童のキシローを助手としてリトルトーキョーの放棄された地下鉄駅にて探偵業を営んでいる。彼女はどうやら何者かを探しているようだが……!?

第39位 狂気の山脈にて ラヴクラフト傑作集(田辺剛)

ラヴクラフト最大にして最高の歴史的名作を完全コミカライズ、開幕! ホラー小説界の巨星ラヴクラフト、その「コスミック・ホラー」のすべてが込められた生涯最大にして最恐の名作「狂気の山脈にて」。ハリウッド・メジャーが何度も映画化を望みながら、実現することができていない世紀の傑作を、「魔犬」「異世界の色彩」「闇に這う者」と、ラヴクラフト描きとして最高の評価を受ける絵師が、待望のコミカライズ!

第39位 やれたかも委員会(吉田貴司)

新作が発表されるたびツイートが拡散! ネット発のヒット漫画の単行本化。男なら(女でも)誰にでもある「やれたかもしれない夜」を回顧し愛おしむノンフィクション的漫画。「あの日、俺は…やれたのか!?」 答えのない謎、永遠の未完成、起承転結の結だけは永久に書かれることのない恋愛……。そんな甘い痛みとしょうもなさを、デティール細やかに描いた傑作!

第42位 ライク ア ローリング ストーン(宮谷一彦)

「この単行本の初刊行によって、
ようやく日本マンガ史に開いた大きな空白がほぼ半世紀ぶりに埋められることになります。これは大きな事件です」
(中条省平、宮谷一彦『ライクアローリングストーン』帯より)
ふたりの女性 そして まんがと革命の時代——
激動の60年代末から70年代にかけて、凄まじいスピードで時代を駆け抜けていった〈伝説の漫画家〉宮谷一彦氏の代表作『ライク ア ローリング ストーン』が、雑誌(『COM』)発表から約半世紀の時を超えて、初単行本化!

第43位 あげくの果てのカノン(米代恭)

世界が崩壊しても、片想いは終わらない。
押見修造(漫画家)、驚嘆。
志村貴子(漫画家)、恐怖。
村田沙耶香(小説家)、絶賛。
高月(こうづき)かのん、23歳。
高校時代からストーカー的に想いを寄せる境(さかい)先輩と、アルバイト先の喫茶店で再会を果たす。
でも、いけない。
先輩は世界の英雄で、そして他の人のモノだから。
ストーカー気質メンヘラ女子の痛すぎる恋に、共感の嵐。
不安定な世界で、信仰のように一心に先輩に恋する主人公・かのんに、
読者の方から
「気持ち悪い! 」でも「可愛い! 」「目が離せない! 」と
大きな反響

発売直後から話題騒然、
売り切れ店続出、
緊急重版をした本作

第44位 阿・吽(おかざき真里、監修・協力:阿吽社)

最澄x空海 ふたりの天才の物語が始まる!
日本仏教の要である、比叡山延暦寺の開祖である最澄、
弘法大師の名で日本人なら誰もが聞いたことがある空海。

レオナルド・ダ・ヴィンチにも匹敵するといわれる日本史上、
比類ない天才である、最澄と空海がまさに華麗に、繊細に、
そして豪快に描かれる人間ドラマです!

平安の世、当時のニッポンを変えた!といっても過言でない
このふたりは、その青年期は人も羨むエリートコースを
歩んでいたが・・・・・・・・・・・

本作『阿・吽』は、『サプリ』『&-アンド-』で女性の心情を
美麗な筆致で、細やかに描いてきた著者の新境地です!

第44位 HUNTER×HUNTER(冨樫義弘)

もはや説明不要の長寿??漫画。去年は一年間まるまる連載がなかったが、ようやく始動。
もはやケンコバがどこまで進んだのかというレベルだけど、読みたくて仕方ないという言葉通り。
ネットでは再開の度に大盛り上がり。
ちなみに奥さんはセーラームーンという夫婦ともに素敵すぎる漫画を描いている。
幻影旅団対ヒソカの戦いも目が離せない富樫渾身の作品

第46位 彼方のアストラ(篠原健太)

『SKET DANCE』篠原健太先生の最新SF物語がジャンプ+に降臨!! 惑星へのキャンプへと出発した高校生達に起こる異変!! [JC全5巻発売中]

第47位 喧嘩稼業(木多康昭)

喧嘩最強の高校生・佐藤十兵衛が帰ってきた!!
田島彬が主催する“最強決定トーナメント”開催ーーー
だが、出場者リストには我らが十兵衛ちゃんの名前は無い‥‥
ならば、不死身のドMボクサー・石橋強に喧嘩を売って、“トーナメント出場権”強奪させてもらいます!!

「最強の格闘技は何か!?」誰もが知りたかったこの命題に、今、答えが示される―――!! ”我こそが最強”と名乗りを上げた16人の格闘家によるビッグイベント‥‥その名は”陰陽トーナメント”!! ……そこに出たくて出たくて仕方ない日本一かわいくて強い高校生・佐藤十兵衛が、トーナメント出場権、強奪させていただきます♪

第47位 食料人類-Starving Anonymous-(原作:蔵石ユウ、作画:イナベカズ、原案:水谷健吾)

ある日、高校生の伊江とカズの2人は、学校からバスで帰宅する途中、車中に催眠ガスを撒かれ拉致されてしまう。目が覚めると、そこは人が敷き詰められたトラックの上。辺りには冷凍された裸の人間たちが並び、生きた人間たちによって解体されていた…。ここは一体どこなのか? この地獄から、脱出する術はあるのか? 『アポカリプスの砦』のコンビが挑む、人類生存を賭けた“食物連鎖”パニック!

第47位 人間仮免中つづき(卯月妙子)

愛ってすごい! 愛って尊い!
卯月さん、ボビーさん
ご入籍おめでとうございます!

小泉今日子、帯コメント寄稿。
波瀾に満ちた人生を送ってきた著者が出会った
25歳年上のボビーとの生活は今…

苛烈で型破りで誰よりも強靱な愛の行方が明かされる、
感動のコミックエッセイ続編、4年半ぶり待望の発刊!

あなたにとって、生き死にを委ねられる人はいますか?
読み手の心に突き刺さる「奇跡のつづき」がここに。

第47位 マイホームヒーロー(原作:山川直輝、作画:朝基まさし)

半グレを手にかけたことで、鳥栖哲雄の人生大ピンチ! 絶体絶命の状況はまだまだ続く! 哲雄は、家に乗り込んできた恭一や、そして死んだ延人の父・麻取と渡り合う。『100万の命の上に俺は立っている』の山川直輝、『サイコメトラー』『でぶせん』の朝基まさしの異色コンビが描くジェットコースタークライムサスペンス

まとめ

以上オトコ編ベスト50でした。
有名な作品は呼んだこともありますが、知らない作品もあったので是非んでみようとおもいます。
ワンパンマンが個人的にはおすすめです。軽く読めて更には笑えて熱いヒーロー^^
「このマンガがすごい!2018」のランキングで新しく漫画業界が明るくなるといいですし、一つでも多くの作品を知っていただけたら幸いですね。

—–sponsored link—–