【ドラクエライバルズ攻略】無課金竜王杯ランクマッチおすすめデッキ

竜王杯のランクマッチで無課金でもプラチナ~レジェンドクラスまで勝利できるデッキと攻略法を紹介していくので参考にしてみてください。

—–sponsored link—–



用語説明

まずドラクエライバルズでよくつかわれている言葉をカードゲームアプリ初心者の方は覚えておきましょう。

アグロデッキ

低コストカードを中心にデッキを組んで序盤から戦闘を有利にすすめていくデッキ構成で決着までを早く速攻型のデッキ構成。

コントロールデッキ

モンスターの攻撃力よりもカードの能力や特製をいかして、ギガブレイクなどの特技で盤面除去で有利に進めていくデッキのこと

コンボデッキ

特定のカードを組み合わせで戦況を有利に有利に進めるデッキ構成のひとつ。
(例)特技使用で攻撃力+1など

奇数ミネアデッキ

奇数ミネアとはドラクエライバルズ特有の用語で、リーダーがミネアの場合はカードに特殊能力がつくものがほとんでで、コストが奇数の場合はほぼほぼこちらに有利なものの効果が多く、偶数の場合はまれにデメリットもあるので奇数でのメリットを最大限に活かしたデッキ構成のことです。

ランクマッチ竜王杯

ドラクエライバルズ初のランクマッチ「竜王杯」
ここからは竜王杯の詳細と報酬を確認していきます。
毎月行われるランクマッチではそれぞれのランクに応じて報酬を得ることが出来、その月ごとに限定のアイテムをもらうことが出来ます。

竜王杯の報酬一覧

レジェンドランク     報酬 竜王スリーブ(L)竜王カードスリーブ(レジェンド)
ゴールドランク5~ 報酬  闘技場チケット
シルバーランク3~ 報酬  りゅうおうアイコン
シルバーランク4~ 報酬  スタンダードカードパックチケット
ブロンズランク4~ 報酬  竜王スリーブ

ランクマッチの仕様
ランクマッチにはポイントがあり、バトルに勝利するか敗北するかでランクが変動します。「レジェンド」「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の5つのランクが存在しています。勝利するごとに星を獲得していき、規定数になれば上のランクに昇格していくというシステムです
勝利時に獲得できるポイント条件を超えると次のランクに上がります。ランクが上がった後は、いくら負け続けても下位のランクに下がることはありません。

無課金最強デッキ

ドラクエライバルズにおいては一回カードを入手するためにはゴールドが必要になり、現状では一日のログインボーナスが少ないので、課金をしなければ上位のランクにいくのは難しいと言われていますが、ある程度のランクまで(プラチナ)は無課金でしかもリセマラなしでも十分いくことは可能なのでそのデッキを紹介していきます。
プラチナまで行く頃にはレベルがあがり、更にゴールドや錬金石が入っているので強カードを引き当てることも可能となりますので、まずはこのデッキでプラチナを目指しましょう。
※プラチナと書いていますがプレイヤースキル次第ではレジェンドも狙えます。

—–sponsored link—–



ゼシカデッキ

リーダーをゼシカにして進めることで特別なレアカードも必要なく、なおかつ低コスト中心のカード構成なので、勝負中に事故がおこる可能性もほとんどなく、安定して勝利することができます。
このデッキではゼシカの「メラミ」「メラゾーマ」で3ダメージ5ダメージを狙いながらテンションをあげてスキル「紅蓮の炎」で更に3ポイントのダメージを与えることができるので後半には1ターンで11ダメージを与えることが可能なのかなり強力なデッキ構成となっています。

デッキ内容(レア度別コスト順)

マジックフライ

能力 死亡時特技カードを1枚デッキからひく

メイジキメラ

能力 テンションリンクで攻撃力+1

メラミ

能力 敵1体に3ダメージ 

メラゾーマ

能力敵1体に5ダメージ

メラゴースト

能力 召喚時1ダメージ与える

いたずらもぐら

能力 テンションリンクで攻撃+1

おばけキャンドル

能力 死亡時的に1ダメージ

モーモン

能力 コスト1で2/2の強さ

いっかくうさぎ

能力2枚速攻

たけやりへい

能力 召喚時1ターンのみ味方の攻撃力+2

ドロヌーバ

能力ステルス

マポレーナ

能力召喚時味方ユニット+1/1

はぐれメタル

能力 速攻+メタルボディ

亡者のひとだま

能力効果対象にならない

バアルゼブブ

能力召喚時敵に3ダメージ
※枚数は全て2枚ずつ

—–sponsored link—–



ゼシカ無課金デッキの戦術

ここからはこのデッキでの戦術を紹介していきます。

最初の狙うべき手札

コスト1のカードがなければ、序盤での不利がもろにでるデッキ内容なのでまずはコスト1の「モーモン」「メラゴースト」「いたずらもぐら」「マジックフライ」を狙っていきましょう。これらがなければすべて交換しても良いくらいです。
※「いたずらもぐら」はテンションリンク持ちなのでできれば初手では出さないほうが良い

序盤の戦い方

コスト1のユニットから出していき相手リーダーに積極的にダメージを与えていきましょう。この時に注意するのはメイジキメラを後衛に配置して極力ながく生き残らせましょう。テンションリンクで攻撃力を+1し続けることができます。2ターン目になればいっかくうさぎでの速攻も狙えます。序盤のこの蓄積ダメージが後々に戦況を有利にするので最初に必ず手札に入れたいところです。

中盤の戦い方

低コストカード中心なのでテンションがあまるのでテンションリンクをしながらリーダーを攻撃していき、盤面を見ながらユニットの攻撃を考えましょう。

終盤の戦い方

バアルゼブブを召喚できればその瞬間に+3ダメージを与えることが出来ると共にステータスもかなり強力なものになっているので、ここが召喚できるかどうかが鍵です。

不得意リーダー

このデッキの不向きな所は長期戦になればなるほどカード切れが起こり、なおかつ魔王クラスの召喚んユニットがいないので、「ククール」などのHP回復の相手にはかなり苦戦を強いられます。また盤面での強さや進化可能でHP回復持ちの「ピサロ」デッキとは相性が悪いです。しかしカードさえそろってしまえば前半のうちに体力切れを起こせるので序盤が勝負所となっています。

代替カード候補

上記はあくまでも一例のデッキですの、まだまだ他にも相性の良いカードはありますので以下のカードを参考にして自分のデッキと比べながら楽しんでみてください。

「きじゅつし」

特技ダメージ+1の能力持ちなのでメラゾーマが6ダメ―ジになるので相性の良いカードです。
「はぐれめたる」
速攻もちでなおかつ低コストなので敵のリーダーを一気にたたくことができ、メタルボディで後衛を守ることができる。

「ようじゅつし」

特技使用でランダムに2ダメージの能力なのでリーダーに攻撃しながら盤面も一掃できる可能性をもっています。

「マリベル」

もしもレジェンドレアパックなどで「マリベル」をひいていたらデッキに入れてもいいかもしれないです。特技使用コストー7なので「イオナズン」との相性が良くなり盤面一掃できます

以上参考にしてみてください。