【世界一受けたい授業】肌トラブル改善・対策と肌に優しい寒天みそ汁とキスミ―体操 

【世界一受けたい授業】寒天みそ汁とキスミ―体操!肌を健康に保つ方法!
2018年2月24日 放送の「世界一受けたい授業」で「春に多い肌トラブルと対策法」が紹介されました。
これから春先に向けての肌のトラブルやいつまでも肌の健康を保つ方法、寒天味噌汁やKISS ME体操は必見です。

—–sponsored link—–



春に多い肌トラブルワースト5

澤田彰史先生に教えていただきます。

第5位 ニキビ

大人と子どもでニキビには種類があり、ニキビの出来方や原因もそれぞれ違ってきます。
子どもニキビの場合の多くは、皮脂が多くおでこや鼻の周りが多いですが、大人ニキビは違います。
大人ニキビの原因の主なものの1つがストレスです。
大人になれば人間関係、会社の上司との関係、転職など様々な理由で知らず知らずのうちにストレスを抱え込むことがあるそうです。
こうした中で、そのストレスがニキビへと繋がるそうです。
ニキビ対策
先生オススメのストレス軽減法は「作り笑い」です。
え??と思うかもしれませんが、頬の大頬骨筋という筋肉が動くことで、脳内に快楽ホルモンである「セロトニン」が出て幸せな気分となり、ストレスが発散されるそうです。
医学でもこういうことはよくあるそうですし、事実キスを毎日する夫婦は寿命も長く、健康でいる人が多いそうです。
ニキビ予防やシミにおすすめのくりーむはこちら


第4位 皮脂欠乏症

言葉自体は難しくて聞きなれないかもしれませんが、年齢を重ねていくと、皮膚の油分が減少してしまい、乾燥してひび割れしてしまう症状です。
感想がひどい場合は激しいかゆみに襲われることもあるので、お肌に対するケアも必要になってきます。
皮脂欠乏症対策
肌の乾燥を防ぐためには15分以上の長風呂をやめて、身体を洗う時も、肌を強くこすらずに優しく洗うことが大事だそうです。
特にすねなどはもともと皮脂が少ないので気を付けるとよいでしょう。

入浴後はできれば浴室の中で、化粧水で保湿して、服を着る前に保湿クリームなどをつけることで効果的な対策・予防になるそうです。
保湿やシミ・乾燥にはこちらのクリームもおすすめ



第3位 しもやけ

しもやけの原因は、手や脚などの末端の血行が悪くなり、手足の先まで血液が行き渡らずに起こる炎症です。
特に女性で春先に多いしもやけの原因が ハイヒールだそうです。
ハイヒールなどの締め付けがきつい靴を長時間はくと、足先の血行が悪くなってしもやけを引き起こしやすいそうです。
しもやけ対策
2~3時間に1回はハイヒールを脱いで指先を動かして、足をリラックスさせるととよいそうです。
冬の冷え症にはこちらもおすすめ


第2位 低温やけど

低温やけどは40~50度の温度にあたり続けておこるやけどのことです。
この冬に多いのがこたつやカイロ、電気カーペット、ゆたんぽなどで、本人的には温かい程度ですが、長時間触れ続けることで起こるので気づきにくいののが要注意点です。
低温やけど予防・対策
低温やけどにならないためには、やはりこたつや電気カーペットをつけたまま寝ないということです。
湯たんぽを使う場合は、寝る前にはきるや、こたつで寝ると風邪もひいたり、姿勢にも無理な負荷がかかるので必ず布団で寝るということです。

第1位 花粉皮膚炎

花粉が顔や首に付着し、かゆみや痛みが出る症状のことです。
花粉症シーズンに本格的に入りはじめていますので、これからの季節最も注意する必要があるのは、この花粉皮膚炎です。
低温やけど予防・対策
花粉シーズンに外出する時に帽子やメガネ、マスク、ストールなどでできるだけ肌の露出を抑えましょう。
またつけていたマスクを捨てる際には、ごみ箱にそのまま捨てると、花粉がついている状態で家の中に花粉をまくことになるので、ビニール袋などに密封した状態で捨てると良いです。
花粉や鼻炎対策には実はお茶も効果的です。
こちらのお茶、鼻炎や花粉に対して厳選されたお茶でおすすめです



肌を健康に保つ方法

肌を健康に保つ方法を澤田彰史先が教えてくれましたので紹介します。

寒天みそ汁

味噌汁には大豆に多く含まれているイソフラボンがあり、このイソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするのでコラーゲンを作って、肌にハリを与えてくれる働きをもっているそうです。
さらに、寒天は多くの食物繊維が含まれているので便秘の解消にもよく、きれいな肌を保つことが出来る嬉しい食材・料理となっています。

キスミー(KISS ME)体操

『その原因、Xにあり』でも紹介されて、口の周りの口輪筋と首の筋肉を鍛えることで、血行や代謝をようして、肌の老化を防ぐことができると話題の体操です。
キスミー(KISS ME)体操のやり方

①背筋を伸ばし真っ直ぐ前を向きます
②ゆっくりと顔を上げて、天井を見上てげ、キスをするような口を作り、10秒間キープします。
③口の当た値はそのままで、ゆっくり顔を正面に戻します。
④人差し指と中指で、あごをグッと内側に押し込んで5秒間キープします。この時も口の形はキープしましょう。

※1セットとして、1日3セット行うことでしわやたるみでできるブルドッグフェイスも解消されます。

—–sponsored link—–